新しい炊飯器で♪さっぱり!みょうがと枝豆の混ぜご飯
先日、長年愛用してきた炊飯器を新しく買い替えました
以前愛用していた炊飯器もタイガーのものでしたが
新しい炊飯器もタイガーの「本土鍋 可変W圧力搭載 炊きたて」にしました
今まで使っていたのと、どこが違うかと言うと釜が本土鍋で
可変W圧力搭載!炊き込みご飯などはおこげも出来ちゃうところかな♪
購入したのはこちらのタイプ⇓
![]() | タイガー 炊飯器 土鍋圧力IH 「炊きたて」 アーバンブラック 5.5合 JKX-V101-KU 価格:53,649円 |

結婚以来、家電は白×シルバーで統一して爽やか系でしたが
赤のミキサーに買い替えてからというもの、その存在感にやられ
その後、トースターを赤×黒のコンベクションオーブンに買い替えてから
徐々にキッチンの家電は赤×黒で、シック&カッコいい系にシフトする事にしました✨
今回の炊飯器は主人が以前から土鍋使用の物がいいと言っていたので
色々見ていたところ、色も黒でシックかつカッコいい素敵なデザインの
炊飯器に出会いました💙
外観を損ねないデザイン性の高さが気に入り、価格もお手頃で
本土鍋使用でかつ可変W圧力搭載で機能性もいいので即決でしたよ!

操作ボタンも分りやすく使いやすいです
炊いたお米は今までに比べてもっちり甘く柔らかめに炊けますね
水加減で多少変わってきますが、そんなに高くないお米でも
もっちり美味しく炊きあがります
火加減調節でおこげもできて、主人や子供には好評です( ´艸`)

今日はこの炊飯器で炊いたご飯で夏にピッタリな
みょうがと枝豆の混ぜご飯を作っていただきました
私は、毎年夏は暑さで食欲がなくなり、特にご飯が進まず
麺類が多くなりがちなんですが、みょうがの入った混ぜご飯は
夏でもさっぱりといただけるのでオススメです
材料はみょうがと枝豆、すし酢(お好みで青じそも)
昆布と一緒に炊いたご飯に、すし酢で味付けします
そこに千切りしたみょうがと枝豆を入れて混ぜるだけ!
トッピングに青じそのせてますが、混ぜ込んでも美味しいですよ
すし酢の酸味とみょうがの香りがとても合って美味です

風味と食感のよい枝豆と、香りのよいみょうがを合わせて作る
簡単!混ぜごはん、味付けはシンプルにすし酢のみ
これがさっぱりとしていて、食欲のない暑い時期でもご飯が進みます
他にも、すし酢を使わないアレンジレシピとして
みじん切りにした漬物を混ぜ込んだり
塩昆布も合いますよ、塩気が絶秒で美味しいですし
梅もさっぱりと仕上がるのでよくこの時期は作ります
簡単なので是非、作ってみてくださいね
ランキングに参加してます
応援ポチっと押して頂けると励みになります♡
↓ ↓ ↓ いつもありがとうございます
メインで使ってる、オススメポイントサイト♪

↑↑こちらからの登録で500ptGET出来ます(*´ω`)
実質無料商品や高還元ポイント商品案件が豊富なオススメサイト!

↑↑こちらからの登録で1000ptGETできます!
こちらも今熱い

新規で登録して、いきなり特別ゴールド会員で高還元◎

↑↑こちらからの登録で50mileGET!!